センター業務

センター業務

発達障がい支援者研修会アーカイブ配信のお知らせ

2023.10.20.(金)に行われた研修会の録画動画の配信です。発達障がい支援において、大切な環境設定。「一人ひとりに合った安心して生活できるための環境づくり」のヒントについて、動画を交えて分かりやすい説明があります。後半は発達障がい情...
センター業務

令和5年度発達障がい支援者研修会(第2回)

※お知らせが遅れてしまいすみません。10月6日申し込み締め切りです。 テーマ:「発達障害の人たちへの支援~環境設定の勘どころ~」 発達障がい支援において、大切な環境設定。「一人ひとりに合った安心して生活できるための環境づくり」...
センター業務

2023発達障がい児者における医療と教育と福祉の合同研修会(オンライン)

1 目 的:県内の発達障がい児者への理解促進を図ると共に、支援に携わっている医療と教育と福祉の各領域の者が、他領域への理解と連携の重要性について理解を深める機会とする。2 対 象:【医療保健】小児科医、精神科医、児童精神科医、保健...
センター業務

長野県発達障がい情報・支援センターについて

長野県発達障がい情報・支援センターは発達障がい児・者への支援体制の整備を目的とした拠点機関です。厚生労働省の「発達障害者支援センター運営事業実施要網」に基づく事業で、長野県では、2023年4月より信州大学が長野県から業務委託を受け、運営...
センター業務

長野県発達障がいペアレント・メンター事業

長野県発達障がいペアレント・メンターとは? ・長野県発達障がいペアレント・メンター(以下メンター) とは、発達障がいのある子を育てた経験のある先輩保護者です。発達障がいのあるお子さんを育てた経験を活かし、現在子育てをされ...
センター業務

長野県発達障がい者サポーター養成講座のご案内

発達障がいを理解し、味方となる存在。それが、「発達障がい者サポーター」です。発達障がいのある方の身近な所に、サポーターがたくさんいる長野県を目指します。 発達障がい者サポーターって? 発達障がいの方の身近な理解者です。...
タイトルとURLをコピーしました