研修会 令和7年度第1回信州大学子どものこころ診療部セミナー「うんちはトイレでするべきなのか」 講師: 熊本赤十字病院 小児外科部長 吉元和彦先生 【講師のご紹介】1997年 熊本大学医学部卒業1998年 熊本大学小児外科医局に入局日本超音波医学会 指導医日本小児外科学会 専門医吉元先生は、外来で便秘の子どもの多彩な表現につ... 2025.04.16 研修会
研修会 日本版KABC-Ⅱベーシック講習会 昨年に引き続き、K-ABCⅡベーシック講習会を開催します。 日時:2025年5月10日(土)10:00-17:30、11 日(日) 9:30~16:40会場:信州大学付属病院外来棟4階 大会議室・中会議室 (〒390-8621 ... 2025.03.27 研修会
研修会 【動画公開】R6年度障がい者雇用フォーラム R6年9月19日に県が主催した令和6年度障がい者雇用フォーラムで実施した講演会の動画が公開されています。当センター兼務の長野県発達障がいサポートマネージャーである、新保氏、岸田氏が講師を務めています。ご興味ある方ご覧ください。 動画... 2025.02.28 研修会
研修会 【イベント】インクルーシブな障がい者活躍 日時 2025年3月8日(土)12:30~16:30場所 信毎メディアガーデン 1Fホール内容 <講演会>「個性・特性・多様性 みんなちがってココにいる」 講師:新美妙美 氏 <トークセッション> 「ともに創る未来... 2025.02.23 研修会
研修会 飯田市こどもの発達を支える研修会 「子どもの強みを伸ばし、その子らしい生き方を支える」 講師 新美妙美 氏(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 特任助教) 日時 令和7年3月1日 13時30分~16時(13時開場) ところ 飯田市勤労福祉センター... 2025.01.31 研修会
研修会 長野市障害児発達支援研修啓発事業「発達障害の子どもの輝く未来のために」 日時 令和7年2月1日(土)13:30~16:30(受付開始13:00)第1部 13:30~15:00 小谷由実先生講演会「発達でこぼこ一緒に歩こう ~その子らしさを大切に~」第2部 15:10~16:20 座談会「当事者とと... 2025.01.19 研修会
研修会 第220回国治研セミナー「学習障害を持つお子さんへの基礎的理解と将来の社会的自立に向け寄り添った支援のあり方」 日時:2025年3月8日(土)10時~12時半申込締切:3月6日(木)18時まで受講料:4000円(消費税込み)プログラム: 9:50 Zoomミーティング待合室受付開始 10:00‐10:50 学習障害の基礎知識と学習障害を... 2024.12.27 研修会
研修会 第23回長野県信濃学園「こまくさ教室」公開講座 「発達障がいのある子とのコミュケーション」 長野県信濃学園では「こまくさ教室」を開催し、心身の発達に心配のあるお子さんとご家族に参加いただき、子育ての個別相談を行っておりますが、その一環として、年1回公開講座を開催しております。今回は、諏訪市を拠点に活躍されている児童発達支援事業所... 2024.12.26 研修会
研修会 【上伊那】令和6年度 第 1 回上伊那圏域発達障がい診療地域連絡会 県では、発達障がい児・者が身近な地域で医療的及び療育的支援が受けやすくなるために、発達障がい診療体制整備事業を推進しています。この事業の一環として上伊那圏域発達障がい診療地域連絡会(研修会) を開催します。この連絡会は、上伊那圏域の医療... 2024.12.06 研修会
研修会 ネスト・ジャパン2024年度発達障害啓発フォーラム「特別支援教育と不登校支援の立場から学校を斬る」 日時:2024年12月1日(日)13時~16時形式:オンラインフォーラム(後日配信あり)参加費:無料司会進行:本田秀夫 氏パネリスト:森村美和子 氏(公立小学校特別支援学級担任) 西森尚己 氏(NPO法人はぐまつ理事)申し込み:... 2024.11.20 研修会