研修会

研修会

令和6年度発達障害支援者研修会

「じょうずに社会とつきあいながら自分らしく暮らす   ~保護者と当事者の視点から~」 講師:尾崎ミオ氏(編集ライター 東京都自閉症協会副理事長 みつけばハウス代表) 講師紹介:学生時代から、フリーペーパーの発行、インディペンデ...
研修会

【長野圏域】令和6年度長野圏域発達障がい診療地域連絡会 講演会・シンポジウム「発達障がいと不登校」

長野圏域発達障がい診療地域連絡会では、発達障がい診療を行う医療機関と一般の小児科、精神科医療機関及び保健・福祉・教育・就労等関係機関が、相互に連携し、発達障がい診療・支援の推進を目指せるように講演会・シンポジウムを開催します。関係者皆さま...
研修会

【佐久】とことこの会学習会「子どもがスマホやタブレットを持つとき~保護者、大人が出来ること~」

日時:2024年9月21日(土) 10時~12時 会場:野沢会館 大会議室 講師:松島恒志先生 参加費無料 申し込み: 主催:とことこの会(お問い合わせ tokotokonokai@gmail.com) ...
研修会

【佐久】SAKUおむすび会学習会

「発達障害の子どもと親のための学校との付き合い方」 日時:2024年8月31日(土) PM2:00~4:00(開場PM1:30) 場所:佐久市生涯学習センター(旧野沢会館) 講師:新美妙美(信州大学医学部子どものこころの...
研修会

【佐久】子育て講演会 子どもたちの自立を応援するために~発達障がいのある子どもたちが身に付けたい力~

日時:2024年8月29日(木)10:00-12:00 会場:野沢会館 大会議室2 講師:矢島勝美先生(長野県発達障がいサポートマネージャー、社会福祉士、精神保健福祉士) 主催、お問い合わせ:とことこの会(tokotok...
研修会

多様な学びを考える支援者~民間・教員・保護者等~のつどい

令和6年4月に信州型フリースクール認証制度が創設されました。子どもたちの多様な学びを支えるための多分野/他分野の連携を考えましょう。 日にち:第1回令和6年8月2日(金)17時半~19時半    第2回令和6年9月2日(月)17時半...
研修会

NHKハートフォーラム(ライブ配信)のお知らせ

NHK、NHK厚生文化事業団主催のNHKハートフォーラムに、当センター長本田秀夫が出演します。 日時:2024年7月27日(土曜)   開演:午後1時30分 終演予定:午後5時30分 開催形式:インターネットでのライブ配信 ...
研修会

2024発達障がい児者における医療と教育と福祉の合同研修会2024発達障がい児者における

発達障がい児者への理解と、医療・教育・福祉が連携した支援へ理解を深めることを目的とした研修会を開催します。 シンポジウム「連携を進めるうえで知っておきたい他業種のこと~思春期を支える~」 <司会>本田 秀夫氏   (信州大学医...
研修会

発達障害啓発週間に関する取り組み事業講演会「子ども時代に大切にしたいこと」

日時:2024年6月20日(木)10時~12時(講演会)              13時30分~15時30分(座談会)場所:佐久市野沢会館 視聴覚室(講演会)           会議室5(座談会)    ※感染症拡大時等にZoomオン...
研修会

小諸市ひまわり園2024年度ティーチャーズトレーニング講座

小諸市ひまわり園では昨年度よりティーチャーズトレーニング講座を開講しています。集団生活の中で、発達に課題のあるお子さんへの効果的な対応をいっしょに考えていきましょう。事前に申し込みをお願いします。4回 で プログラムが組まれています。日程...
タイトルとURLをコピーしました