研修会 令和7年度第1回信州大学子どものこころ診療部セミナー「うんちはトイレでするべきなのか」 講師: 熊本赤十字病院 小児外科部長 吉元和彦先生 【講師のご紹介】1997年 熊本大学医学部卒業1998年 熊本大学小児外科医局に入局日本超音波医学会 指導医日本小児外科学会 専門医吉元先生は、外来で便秘の子どもの多彩な表現につ... 2025.04.16 研修会
トピック 2025年発達障害啓発週間各地域の取り組み③ 諏訪圏域 ~高島城 諏訪市総合福祉センター湯小路いきいき元気館~ 「世界自閉症啓発デー」にあわせて、諏訪市の高島公園にある高島城がライトアップされました。また、諏訪圏域障がい者総合支援センターオアシスでは、諏訪市総合福祉センター... 2025.04.09 トピック
トピック 2025年発達障害啓発週間各地域の取り組み② 佐久圏域 ~小諸市児童発達支援センターひまわり園~ 指定管理事業所の社会福祉法人小諸学舎が運営している小諸市の児童発達支援センターひまわり園でポスター等が展示されました。応援メッセージが貼られているボードには、利用している児童の... 2025.04.09 トピック
トピック 2025年発達障害啓発週間各地域の取り組み① 長野圏域 ~<善光寺ライトアップ>長野県自閉症協会北信地区いとぐるまの会~ 「世界自閉症啓発デー」にあわせて、長野県自閉症協会北信地区「いとぐるまの会」が主催で、4月2日に善光寺を青くライトアップしました。当事者家族や支援者が参... 2025.04.09 トピック
トピック 【動画】発達障害啓発週間スペシャル座談会 毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」4月2日から 8日を「発達障害啓発週間」として、社会全体発達障の啓発に取り組む機会とされています。これにあわせて、スペシャル座談会を行いました。長野県内の高校生7 名が長野県発達障がい情報・支援センター... 2025.04.01 トピック動画ライブラリー未分類
研修会 日本版KABC-Ⅱベーシック講習会 昨年に引き続き、K-ABCⅡベーシック講習会を開催します。 日時:2025年5月10日(土)10:00-17:30、11 日(日) 9:30~16:40会場:信州大学付属病院外来棟4階 大会議室・中会議室 (〒390-8621 ... 2025.03.27 研修会
動画ライブラリー 【動画ライブラリー】教えて!本田先生!! 令和6年9月5日に松本市勤労者福祉センターで行われた「松本市特別支援教育研修Ⅱ」の様子を動画にしたものになります。いくつかのテーマをもとに本田センター長が疑問にお答えしております。 今まで、お申込みいただいた方に限定公開していました... 2025.03.14 動画ライブラリー
動画ライブラリー 【動画ライブラリー】学習困難と読み書きの理解シリーズ 信州大学 学術研究院教育学系・教育学部教育科学 教授(当センター副センター長兼務)の高橋知音先生による講座です。全6本あります。 <学習障害と読み書きの困難の理解シリーズ>第1回 前半 見過ごされる学習障害(LD)LDとSLD ... 2025.03.14 動画ライブラリー
動画ライブラリー 【動画ライブラリー】といろいろいろ対談vol.1「学業不振」 長野県発達障がい情報・支援センターの本田秀夫センター長、高橋知音副センター長、宮内かつら副センター長3人の初の対談動画です。テーマは「学業不振」について、3人が語っております。 2025.03.14 動画ライブラリー