center

研修会

NHKハートフォーラム「子どもの発達障害2025 <今、大切なことと、将来、役に立つこと。>」

日時 2025年7月26日(土曜)開演:午後1時30分 終演予定:午後5時30分 開催形式 インターネットでのライブ配信 出演予定 本田 秀夫(信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 教授 / 精神科医...
研修会

【木曽】NPO法人コスモス第4回支援者専門研修

第4回は、研修テーマ「支援や環境づくりのためのアセスメント〜子どもの特性や課題をふまえた早期支援・予防的支援〜」と題し、支援を形づくるアセスメントの必要性や具体的な内容等について、児童精神科医師の立場も踏まえた講演を通した研修会です。 ...
研修会

【木曽】NPO法人コスモス第3回支援者専門研修兼 適応支援教室 学びの会・親の会 「講演会・座談会」

日常の自立サポートや、進路選択支援の参考となるお話が聞ける良い機会です。 日時:令和7年7月31日(木)14:00~15:30(受付13:45~)                会場:上松町公民館  大会議室(上松町小川1...
研修会

【北信圏域】発達障がい診療関係者研修会

長野県は、平成24年度より支援者のスキルアップや地域における診療ネットワークの構築を目的とし、医師やその他医療機関の職員、地域支援者等を対象に、研修や情報交換等の取組(発達障がい診療専門家現地派遣事業)を行っており、信州大学医学部附属病院...
研修会

(一社)松本青年会議所「発達障がいを知る・理解する講演会」

日時:2025年7月2日(水)19:00〜20:40(受付 18:30/開場 18:55)場所:まつもと市民芸術館 小ホール(〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1)内容:1) 発表「発達障がいについて知らないことと理解が不十分...
研修会

【木曽圏域】令和7年度NPO法人コスモス支援者専門研修(予定)

子ども若者支援に関わる医療・福祉・教育・保健・司法関係機関職員に対し、児童・生徒理解や保育・教育、支援の場で役立つ専門的かつ実践的な知識を学ぶ機会を提供し、総合的な支援力を高めることを目的とします。 <研修内容>基本的に15時以降、...
トピック

2025年発達障害啓発週間各地域の取り組み⑨

北信圏域 北信保健福祉事務所の1階ロビーに展示しました。リーフレットやチラシと一緒に紹介しました。
トピック

2025年発達障害啓発週間各地域の取り組み⑧

木曽圏域 南木曽町役場の1階ロビーに展示されました。メッセージもたくさんあつまりました。
トピック

2025年発達障害啓発週間各地域の取り組み⑦

松本圏域 なんぷくプラザ1階ロビーと松本市障がい者基幹相談支援センターで展示していただきました。
トピック

長野県発達障がい診療医・専門医の専門外来設置状況

発達障がいの診療と助言ができる医師の不足を解消し、全県で格差なく発達障がいの診療が受けられるような地域体制の整備を行うことを目的に、平成30年度より県から信州大学に委託をうけ、同大学医学部に「子どものこころの発達医学教室」を開設し、「長...
タイトルとURLをコピーしました